湯の原温泉AC場 1日目
8月12~14日で
『湯の原温泉AC場』
に行って来ました

『湯の原温泉AC場』
に行って来ました

前回の海山に続き今回も
天気予報では、雨・・・
でも、なんとか仕事の都合もつき
2泊3日という事で、雨撤収覚悟で行く事にしました
前日にある程度の荷物を積み込みし
当日は食材、クーラーボックスを積み込み
6時頃に家を出発しました
中国道宝塚の渋滞を避ける為に
高速をあきらめ、下道で行く事にしました
下道は、特に渋滞しているところもなく、順調です
途中道の駅、コンビに等で休憩をして

この天気ずっと続いてほしいです

中国道は渋滞しています

キャンプ場まであと、5.2k

少し狭い道を通り

12時過ぎに、ようやく到着です
少し時間がかかりましたが、渋滞に合う事を思うと全然楽です
チェックインが15時なのですが
受付にて聞いてみると、サイトが空いているから大丈夫ですよ
受付を済ませて、早速設営に取り掛かります

今回のサイトは一番上の
『502』です
温泉館まで遠いです


今回もレクタMにランブリ5です


2泊ということで、久しぶりにIGTロングを使用しました
さすがに広いです
最近はめっきりショートばかりだったので
やっぱりロングは重たいです

設営後の一杯です
最高においしいです

その後は、娘とキャンプ場内をウロウロと

我が家のサイトから少し下ったところにある
サニタリー棟A

イベント広場と、奥の建物が温泉館です

遊具広場


湯の源館
大人500円、小人300
この時期お風呂に入れるキャンプ場は良いです
温泉というだけで、疲れがとれたような気になります

サイトの大きさもいろいろで
大きめのタープを張ると、テントの張るスペースが微妙なサイトもあります

やっぱりサイトに流しがあるのは凄く便利です

ちょっとつまみに、ポップコーンを作ってみました


娘に好評でした
少し早めに、温泉に行き
あがってきたら、この雨です
小雨になるまで、すこし休憩です

雨も少しましになり、サイトにもどり
晩御飯の準備です
定番のBBQです

今回初使用の焚火台でしたが
いつもと勝手が違うので少し使いにくかったです
慣れるまでちょっと時間がかかりそうです
食後の後はまったりと過ごし
娘と花火を堪能して

一日目が無事に終了です
天気予報では、雨・・・

でも、なんとか仕事の都合もつき
2泊3日という事で、雨撤収覚悟で行く事にしました

前日にある程度の荷物を積み込みし
当日は食材、クーラーボックスを積み込み
6時頃に家を出発しました

中国道宝塚の渋滞を避ける為に
高速をあきらめ、下道で行く事にしました

下道は、特に渋滞しているところもなく、順調です

途中道の駅、コンビに等で休憩をして
この天気ずっと続いてほしいです

中国道は渋滞しています

キャンプ場まであと、5.2k
少し狭い道を通り
12時過ぎに、ようやく到着です

少し時間がかかりましたが、渋滞に合う事を思うと全然楽です
チェックインが15時なのですが
受付にて聞いてみると、サイトが空いているから大丈夫ですよ

受付を済ませて、早速設営に取り掛かります
今回のサイトは一番上の
『502』です

温泉館まで遠いです

今回もレクタMにランブリ5です

2泊ということで、久しぶりにIGTロングを使用しました

さすがに広いです

最近はめっきりショートばかりだったので
やっぱりロングは重たいです
設営後の一杯です
最高においしいです

その後は、娘とキャンプ場内をウロウロと
我が家のサイトから少し下ったところにある
サニタリー棟A
イベント広場と、奥の建物が温泉館です
遊具広場

湯の源館
大人500円、小人300
この時期お風呂に入れるキャンプ場は良いです

温泉というだけで、疲れがとれたような気になります

サイトの大きさもいろいろで
大きめのタープを張ると、テントの張るスペースが微妙なサイトもあります

やっぱりサイトに流しがあるのは凄く便利です

ちょっとつまみに、ポップコーンを作ってみました

娘に好評でした

少し早めに、温泉に行き
あがってきたら、この雨です

小雨になるまで、すこし休憩です
雨も少しましになり、サイトにもどり
晩御飯の準備です

定番のBBQです

今回初使用の焚火台でしたが
いつもと勝手が違うので少し使いにくかったです
慣れるまでちょっと時間がかかりそうです

食後の後はまったりと過ごし
娘と花火を堪能して

一日目が無事に終了です

この記事へのコメント
こんばんは!
キャンプ、お疲れ様でした♪
コチラ大阪は物凄い大雨でした・・・。
TVの天気予報で兵庫北部にも警報が出てるみたいで
配偶者とずーっと心配してました。。。
ガイド本などではオートサイトは10×10ってありましたが
やっぱハズレサイトもあるんですね・・・w
キャンプ場内に温泉があるって最高ですよね♪
キャンプ、お疲れ様でした♪
コチラ大阪は物凄い大雨でした・・・。
TVの天気予報で兵庫北部にも警報が出てるみたいで
配偶者とずーっと心配してました。。。
ガイド本などではオートサイトは10×10ってありましたが
やっぱハズレサイトもあるんですね・・・w
キャンプ場内に温泉があるって最高ですよね♪
ヾ(≧∇≦*)ゝ【ォハョゥゴザィマス】
たけやんさんも下道で6時間掛かりましたか。
富士山まで行った我が家と同じ時間ですね。
お疲れ様でした。
高速なら、もっと凄い事になってたって事ですかね?
やはり、そちら方面は覚悟が必要な様で。
温泉付きのキャンプ場、私もまだ泊まった事ないので羨ましいです。
それにしても積み込みの量の少なさに一番驚かされました。
ヘッドレストが見えてるじゃないですか。(≧v≦)
私ももう一度、持って行く荷物整理した方がいいかも。
たけやんさんも下道で6時間掛かりましたか。
富士山まで行った我が家と同じ時間ですね。
お疲れ様でした。
高速なら、もっと凄い事になってたって事ですかね?
やはり、そちら方面は覚悟が必要な様で。
温泉付きのキャンプ場、私もまだ泊まった事ないので羨ましいです。
それにしても積み込みの量の少なさに一番驚かされました。
ヘッドレストが見えてるじゃないですか。(≧v≦)
私ももう一度、持って行く荷物整理した方がいいかも。
おはようございます!
温泉があるとイイですね。
いつでも入り放題なら言うことないんでしょうけど…。
それは贅沢ですか…。
運転お疲れ様でした。
続きレポ楽しみにしています。
温泉があるとイイですね。
いつでも入り放題なら言うことないんでしょうけど…。
それは贅沢ですか…。
運転お疲れ様でした。
続きレポ楽しみにしています。
まっさん
おはようございます!
たぶん高速は大変な事になっていたでしょう(笑)
渋滞がまったくなかったので疲れはあまりなかったです^^
2列目シートにも分けて積んでいるので
多分少なくはないと思いますよ
おはようございます!
たぶん高速は大変な事になっていたでしょう(笑)
渋滞がまったくなかったので疲れはあまりなかったです^^
2列目シートにも分けて積んでいるので
多分少なくはないと思いますよ
スモユリさん
おはようございます!
今回の大雨初体験でした(汗
雷が少し怖かったです・・・
サイトの大きさはばらばらで
10×10ないところもありましたよ
我が家のサイトは広かったです
やっぱり温泉は良いですよ^^
おはようございます!
今回の大雨初体験でした(汗
雷が少し怖かったです・・・
サイトの大きさはばらばらで
10×10ないところもありましたよ
我が家のサイトは広かったです
やっぱり温泉は良いですよ^^
ハル ユメさん
おはようございます!
温泉入りたい放題ならさらに良かったんですけどね^^
我が家のサイトから遠くてちょっと大変でした(汗
おはようございます!
温泉入りたい放題ならさらに良かったんですけどね^^
我が家のサイトから遠くてちょっと大変でした(汗